重度訪問介護

重度訪問介護とは

重度の障がいをお持ちの方に対して、日常生活を支えるための支援を、訪問介護員(ヘルパー)が自宅などに訪問して提供するサービスです。

身体介護(食事・排泄・入浴など)だけでなく、見守りや外出の際の同行支援、コミュニケーション支援など、長時間にわたる総合的な介護を一体的に提供するのが特徴です。

対象となる方

  • 重度の肢体不自由や知的障がい、精神障がいなどがあり、常に介護を必要とする方
  • 医療的ケアを日常的に必要とする方(※対応には一定の条件があります)

サービスの具体例

  • 起床・就寝の介助
  • 食事や水分補給の介助
  • 排泄介助、オムツ交換
  • 入浴や清拭などの身体清潔の保持
  • 外出時の付き添い(通院・買い物・余暇活動など)
  • 室内での見守りや安全確保
  • コミュニケーション支援(意思伝達の補助など)

特徴

  • 24時間対応も可能(利用者の必要に応じて)
  • 利用者のライフスタイルを尊重したオーダーメイド型支援
  • 医療的ケアが必要な場合も、看護師との連携や適切な研修を受けたスタッフによる対応が可能